秋も次第に深まり朝晩寒くなってきましたねー。
クライミングをするには快適な季節!
というわけで、昨日11/17(土)に開催しました外岩講習のレポートです♪
当日は見事に晴れて気持ちの良い1日となりました。
集合場所の駐車場で講習の内容と流れを一通り説明をした後さっそく岩へGO!

最初の岩では撮影を忘れておりました💦
というわけで2番目の岩から。
最初の岩はスラブ~垂壁くらいの傾斜で、10級から7級まで登りました。
スポットも覚えて少し慣れてきたところで前傾壁とスラブ壁の岩に移動。
色んな傾斜を登ってみましょー♪
スタートから苦戦した課題でしたが…
なんと一撃で完登!
木漏れ日が良い感じですね
ナイスです!
「持てる」とはいえジムにあるようなガバホールドではないので
持ち方を色々工夫しました。
やりましたね!
ガンバ!
ナイス!
良い笑顔です♪
お隣のスラブ課題にも挑戦しました。
足の使い方が難しいですが、
慣れてくると楽しい課題です。練習にピッタリ!
お昼を食べた後は、車で移動して上部のクライミングエリアに移動しました。
駐車場にほど近い大岩ごけエリアに向かいます。
が、山に入る前の道路沿いにある名物的な課題を触ってみました。
「時計」4級
とても面白い課題です♪
車道沿いにあるのでランディングはとても良いです。
車にはご注意くださいね。
その道路向かいの岩にも5級課題があります。
手はクラックのアンダーガバ。
でも足が意外と難しかったり
降りるときはクライムダウンでマットの上へ。
お次は山に入りまーす。
大岩ごけエリアは駐車場のすぐ下から岩があります。
少し歩いて到着したのはスラブの岩。
手も足もホールドが小さい💦
岩によってはリップに枯れ葉が積もりやすく
虫がいることもよくあるので事前に落としておきましょー。
この日の最後は人気課題「エル」3級
もうへとへとでしたが記念お触りということで。
岩には人口壁にはない迫力がありますね。
それに普段のジムと同じことをさせてもらえない難しさがあり
その難しさが楽しさでもあります。
疲れているとケガをしやすいので少しだけ登って終了。
登れた方も登れなかった方も、それぞれに楽しんでもらえたようで何よりです。
この日の講習は終了です!
みなさんお疲れ様でしたー!
ズットンでは春と秋のシーズンにこの外岩講習を開催しています。
次回開催は
11/23(金・祝) ボルダリング講習
12/1(土) トップロープ体験会
どちらもまだ定員に空きがございます。(11/18現在)
ご興味のある方はぜひズットンスタッフにお尋ねください!
ジムでは味わえない感覚が岩場にはある!
ズットンはみなさまの外岩ライフを応援します!
0 件のコメント:
コメントを投稿