今日もお仕事を頑張ったらっちょ君。
「お腹がすいたなぁ..」
「他のスタッフもいないことだし...」
(コソコソ)
「パソコンに隠れて早弁だっ!」
お湯を入れて15分で食べられる尾西食品のアルファ米!
味にうるさい(?)らっちょもオススメの携帯食です。
= 美味しさのひ・み・つ♪ =
お米ってほとんどデンプンでできているんです。
このデンプン、消化しやすくておいしい「αデンプン」と
生米(冷飯)の状態の「βデンプン」とがあります。
もちろん炊いたおいしい状態が「αデンプン」なのですが
困ったことにとても不安定で、時間が経つと
簡単に「βデンプン」に戻ってしまうのです。
この不安定な「αデンプン」を急速乾燥させることで
保存しやすい状態を維持できるようにしたのが
アルファ米なのです!
こんなにあるとどれにするか迷っちゃう!
もともと戦時中に潜水艦での糧食として開発されたアルファ米。
阪神淡路大震災後には
乾パンに替わる非常用食料として注目されるようになりました。
それから約20年。
素材の選別から作業工程の改良など
改良を重ねた尾西食品のアルファ米は
各自治体が備蓄する非常食としてはもちろん
山旅でおいしい食事を願う人たちからも支持されています。
素材の表示・調理方法は裏面に記載。
中にプラスチックのスプーンも入っています。
次の山行で一つ、試してみてはいかがですか?
0 件のコメント:
コメントを投稿